のんびり散歩
ある晴れた休日。
朝食はハンターのリロ氏さんの影響で買ったホットサンドメーカーで作ったホットサンド。中身はツナ1缶とタマネギの薄切りにマヨネーズを掛けたもの。(゚д゚)ウマー
腹が満たされたら二人でウォーキング。川沿いの公園の散歩道をゆっくり進む。ショーちゃんに膀胱を圧迫されてる奥さんは、コンビニと公衆トイレを見つける度にフラフラ吸い込まれていく。

育休マン
でもその度に飲み物買ってたら膀胱が休まらないんじゃないかな…

奥さん
だって妙にノド渇くんだもん。
どうやら妊娠中って羊水を作リ続けないといけないので、常に水分補給が必要らしいです。
僕たちには、ガチのウォーキングよりも、この程度の緩めの散歩が丁度いいみたい。
保育園をハシゴ
そしてコーヒー豆屋さんや豆腐屋さんに寄ったりした後で、「そうだ、保育園を見てみよう」という話に。人口稠密な我が区には徒歩圏内に結構な数の保育園がある(入園できるとは言ってない)。休みの日なので外から見るだけだけどね。
- M保育園 … 都営住宅の団地の中の公園敷地を一部転用した新設園。カプチーノ色の煉瓦、突き出た時計塔、ポップカラーの滑り台など、やけにデザイン性の高いのが素敵。
- T保育園 … 福祉事務所やケアセンターとの複合施設に入った大型の園。公民館みたいな外観は難点だけど、入れる確率は高いのかも!?
奥さんは出産後数ヶ月したらバイトに復帰するつもり。でも我が区の保活の厳しさは言うまでもないところ、区長さんなんとかしてください。
血圧管理は大事です。
こんなゆる散歩だったけど、実は結構歩いていたみたい。ウチに帰ってからスマホのヘルスケアアプリを見ると、9,800歩も行っていた。
奥さんが測ると、いつもは100mmHg前後なのに、今日は上が120mmHg。知らず識らずのうちに無理してたのかな?
ちなみに血圧計は、定番のオムロンを外して、シチズンのCH-452。主に値段で選んだけど、特に不満なく使えています。
そんなこんなで近づいてきたXデー。職場の部内ミーティングでも育休のことを公表したけど、特にネガティブな反応はありませんでした。ウチの職場では前例が極稀なので心配してたけど、意外と進んでるのかな。
コメント