小泉さん、滝川クリステルさん、おめでとうございます。
昨年ご結婚された小泉さんと滝川さんの間に、無事にお子様が誕生されたそうです。お二人にお祝いするとともに、お子様の健康をお祈りします。
去年、政界のプリンスにして次世代エースと、東京オリンピック招致にも活躍した才能と気品あふれるアナウンサーが結婚するとの一報を耳にしたときには、結婚それ自体にも驚きましたが、子供を出産予定ということにも二重にビックリでした。古いイメージのある政界でまさか「おめでた婚」とは…
でも、小泉さんの場合は逆にそのこと新鮮な印象に繋がったと思います。
小泉進次郎さんが育休取得を決意!
そして、かねてからウワサされていたように、小泉さんが2週間の育休取得を決意されたことも報じられました。

街の声、著名人の声、政治家の声、色々と賛否があるようです。



また、賛成の人の中でも、育休の取り方が不十分では無いかという意見があります(2週間という短さ、リモートワークで繋がっていて育児の手伝いがおろそかになるのでは…等々)。
僕は…大賛成です!
しかし、僕としては小泉さんの育休取得を大歓迎し、応援したいと思います!!
- 理由1:小泉さんのような注目される人が育休を取ることで、他の人も取りやすくなる
- 理由2:男性の育休取得が(賛成であれ反対であれ)議論されることで、いままで意識されてこなかった育休取得に伴う問題点が可視化される
- 理由3:「大臣という立場を休むのは無責任ではないか?」という声があるけど、子供を産み育てること以上に大事なことが、今の日本にいくつあるのか?
そもそも、大臣に限らず「大事な仕事」は休んではいけないのか? 休んでも仕事が回るような仕組みを作ることから逃げているだけなのでは?
2週間という時間は確かに短いのですが、「育休とったぞー!」と言えるように、ギリギリ長く調整した結果なのではないでしょうか。これが例えば1週間だと、通常の夏休みと変わらず、世間への育休取得のアナウンス効果が低まり、逆に「あぁ、1週間程度で十分なんだ」という意識を生み出しかねません。
まとめ
小泉さんは日本の男性の中でも上位10人に入るほど注目度の高い人なので、自ずから風当たりも強くなるのでしょう。
だからこそ僕は、小なりと言えども小泉さんの育休取得に賛成の声を上げたいと思います。
正直言って2週間という期間は短か過ぎるのですが、それでも「ゼロ」を「1」にする勇気に感銘を受けたものとして、小泉さんを応援しています。ガンバレ進次郎! 滝川さんと一緒に、お子さんをしっかり守って元気に育てて下さい。
コメント