預ける前にベラんぽ

ウサ子を奥さんの実家に預ける前日…お別れの「ベラんぽ(※)」をしました。可愛いチェックのハーネス付けて、嬉しそうに走り回るウサ子をみていると、何も知らないウサ子のいじらしさを思い切ない気持ちになってきます。
※「うさぎ」の「さんぽ」で「うさんぽ」、「ベランダ」で「うさんぽ」をするから「ベラんぽ」です。
ホームセンターに買い出しに
持っていくうさグッズ
そのあと、徒歩20分くらいのホームセンターへ二人でお買い物に。最近は夫婦揃って運動不足気味なので、程よい運動になった。
エサとしてチモシーとヘイキューブ。
そして、乾燥させた葛も詰め合わせ。
赤ちゃんの寒さ対策
冬生まれになる予定の我が息子ショーちゃん。ベビーベッドは6畳間の和室の窓際に設置する予定なので、掃き出し窓からの輻射冷却を防ぐ必要がある。
そこでホームセンターで防寒グッズを物色した結果、「冷気ストップボード」と「プチプチシート」の二本立てで行くことにしました。

冷気ストップボードは屏風みたい
ベッドと掃き出し窓の間には、冷気ストップボードを立て掛けます。屏風みたいに自立できるので手間いらず。虎柄のボードが欲しかったけどそれは無かったので、シックなブラウンのにしました。
(セシール)cecile 冷気ボード 冷気ストップあったかボード WF-2937 WF-2937
窓に貼れるプチプチシート
掃き出し窓には、梱包材でおなじみのプチプチを貼ります。ちゃんと窓貼り用の良いサイズのシートがありました。
ちなみに「プチプチ」は川上産業株式会社の登録商標で、一般名は「気泡緩衝材」って言うんだって。へー(へーボタンを押す音)。
コモライフ 窓にピタッとシート 結露防止 対策 貼るだけ 簡単 裏面粘着加工 保温 糊残りなし 目隠し 引越し 養生 梱包 水道管 赤ちゃんの保護シート マンションの窓2枚分
無事に寝室に設置完了。
そして…ウサ子よ元気でな(T_T)
そして翌日、奥さんの実家にウサ子を連れて行きました。タクシーのトランクに折りたたんだケージやエサやトイレグッズを詰め込んで。
普段は、ウサ子をキャリーケースに入れるときは、(動物病院に連れて行かれる場合が多いので)激しく抵抗します。でも今日は妙に素直にキャリーに入っていきました。ウサ子、何かを察したのかな。
奥さんの膝の上のキャリーケースの中で、ウサ子はおとなしく運ばれて行きました。
僕らも頑張るから、ウサ子も元気でね。赤ちゃんとの生活が落ち着いたらまた一緒に暮らそうね。
着々と部屋の準備がすすんできました。もうすぐ予定日だなあ。
コメント