休み明けの仕事は少しユウウツ…
しかし、先日の超音波検査も順調だったことだし、来週には育休取得を申し出なければ。
育児休業を支える制度
ちょっとずつ、育休制度について調べてまとめていきます。公的な制度だけでなく、特に男性が育休を取ることについての社会的な規範や認識についても。
育児休業制度とは
子供が1歳に達するまで、1年間以内の期間で取得できる休暇。
- 申し出をすれば取得できる。
- 会社が拒否をすることは違法!!
育児休業給付金
育児休業給付金として、休業開始時賃金の67%(6か月経過後は50%)が支給される。
- 育児休業給付金は非課税
- 育児休業中の社会保険料は労使ともに免除
- 給与所得が無ければ、雇用保険料も生じない → その結果、手取り賃金で比べると休業前の最大約8割
→ その結果、手取り賃金で比べると休業前の最大約8割が保証される。
入門編のまとめ
- 育児休業は、会社の制度ではなく、法律で認められた権利である。
- 育児休業給付金が貰える!!
コメント
[…] […]
[…] […]